診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 ※ | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
※診察の混雑状況により、予告せずに午前受付終了時間を早める場合があります。
休診日:木曜日・日曜・祝祭日
当院は予約制ではありません。診療時間内にご来院下さい。
外科手術・歯科処置は予約が必要です。
●初診時のお願い
初診の方は備え付けのカードに必要事項を記入の上、診察券入れにお入れください。
2019年4月20日
誠に申し訳ありませんが、
下記の期間は、獣医師 今高 1人での対応になりますので、病気の動物のみの診察とさせていただきます。
4月27日(土) 通常通り
4月28日(日) 休診
4月29日(月) 休診
4月30日(火) 9:00~12:30
5月1日 (水) 9:00~12:30
5月2日 (木) 休診
5月3日 (金) 休診
5月4日 (土) 9:00~12:30
5月5日 (日) 休診
5月6日 (月) 休診
業者もお休みになりますので、療法食のご注文は余裕をもってお願い致します。
2019年4月5日
桜の季節がやってきました。
先日仁淀川町のひょうたん桜を見に行きましたが、とても混雑していたので諦めて帰りました。(待ち時間はなんと3時間!!)
それはそうと、病院には様々な機械があり、日々の診察に役立っていますが、中でも重要なのが
超音波(エコー)診断装置です。
身体検査や血液検査でわからないような臓器の異常を見つけることが得意な機械です。
例えば、胆泥症(胆汁の成分が変化し、胆のうに溜まる病気)の有無や重症度は超音波検査ですぐに診断できます。
胆泥症は無症状なことが多いですが、胆嚢破裂や、胆管閉塞を引き起こし、命に関わる場合もあるので注意が必要です。
↑正常な胆のう(真ん中の黒いところ)
↑胆泥症(もやもやした物が見えます)
他にも、脾臓の異常を見つけるのも超音波検査の得意分野です。
脾臓の病気は、小さい病変でも急に破裂してお腹の中に血が溜まりショック状態に陥ってしまったり、腫瘍によっては、症状が出たときにはすでに他の臓器に転移してて手の施しようがない状態になっていたりと、とにかく厄介な場合が多いです。
早期発見が重要ですが、残念ながら血液検査や身体検査ではほとんどわかりません。
↑正常な脾臓(均一な白黒のコントラスト)
↑異常な脾臓(円形のしこりが見えます)
↑異常な脾臓②(脾臓の形が変わるくらい大きな円形のしこりが見えます)
超音波検査は万能ではありません。血液検査やレントゲン検査と組み合わせて行うことが重要です。
これらの検査を含んだ健康診断を随時行っていますので、気になる方はスタッフまでお声がけ下さい。
2019年3月2日
暖かい日が増え、少しずつ春らしくなってきて、お出かけが気持ちいい季節になってきましたね。
気温が13度を超えるとノミやマダニが活動的になり、繁殖しやすくなります。
室内外問わず、無数のノミ、マダニが活動するため、
お外に行かないワンちゃんネコちゃんも予防が必要な時期になります。
(お外に行くワンちゃんネコちゃんは真冬の間の予防もおすすめしています!)
予防薬は、ワンちゃんは皮膚に塗布するタイプの薬やおやつタイプの薬があります。
ネコちゃんには皮膚に塗布するタイプのお薬しかありませんが、何種類か効果の異なる薬をご用意してあります。
ワンちゃんネコちゃんの生活環境や性格などに合わせてお選びしますので、
お気軽に獣医師またはスタッフにご相談ください!
2019年2月14日
獣医師の今高です。
突然ですが、今週の土曜日は学会出席のためお休みをいただきます。ご迷惑をおかけします。
これまた突然ですが、ペットの誤食に注意しましょう。
チョコレートやタマネギは皆様もご存じかと思いますが、
キシリトールガム、ブドウ、レーズン、風邪薬、観葉植物など、以外と知られていない身近な物で中毒を引き起こす物はたくさんあります。
もし万が一食べてしまった場合はすぐに来院してください。その際、食べた物の種類や量がわかるような物(パッケージ、残った破片など)もお持ちいただけるとありがたいです。
ほかにも、布やヒモ、お風呂マットなどは少量でも腸閉塞を引き起こす可能性があるので食べないように注意しましょう。
使い捨てマスクのヒモもネコに狙われやすいので注意しましょう。
うちのネコの口からヒモが出てたときは冷や汗が止まりませんでした。
(幸い大事には至りませんでした)
2019年2月1日
これまでは入口入って右側のスペースをネコ待合室としていましたが、
よりネコちゃんが安心して待てるような空間にできるよう、
仕切り棚を設置し周りを見えづらくしてみました。
棚には、フードのサンプルや、ペット用品のカタログPEPPY(わんちゃん用もあります!)を置いています。
今後は色々なパンフレットや本などを置いていけたらいいなと思っています。
わんちゃん、ねこちゃんそれぞれが快適に待ち時間を過ごせるよう、
わんちゃんは入口入って左側のスペースでお過ごしください。
ご協力よろしくお願いいたします!
2019年1月10日
みなさま、あけましておめでとうございます。
2018年は、病院の改築工事のため大変ご迷惑をおかけしました。
皆様のご協力のおかげで、無事工事が終わり、リニューアルした病院で新年を迎えることができました。
2019年も常に患者様に寄り添う治療を心がけ、さらに新しいこと色々と提供できるように努力をしていこうと思っております。
どうぞ本年度もよろしくお願いいたします。
2018年12月27日
12月29日(土)~1月3日(木)は休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。
1月4日(金)より通常診療となります。
よろしくお願いします。
2018年12月17日
昨日はリニューアルオープンの内覧会でした。
雨が降っていたにも関わらず、とてもたくさんの方が遊びにきてくださいました!ありがとうございます。
普段入ることができない処置室や手術室などを案内させていただきましたが、
皆様私たちの話を真剣に聞いてくださり、
お帰りの際には、「楽しかったです」「来てよかった」「貴重な体験ができました」などと言っていただけて、
とても嬉しかったです。
たくさんのお花やバルーン、プレゼントをいただきました! おかげで病院の中が一気に華やかになりました!
内覧会に来て下さった皆様や、普段来院していただいている皆様の期待に応えられるよう、スタッフ一同精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いします。
2018年12月14日
4月より始まった病院改築工事は、本日をもちまして全て終了いたしました。
病院前には5台停められる駐車場が完成しました!
長い間、騒音や振動、二階での診察、第二駐車場の利用など大変ご迷惑をおかけしました。
皆さまのご協力のおかげで無事工事を終え、新たなスタートをきることができます。
ありがとうございました!
新しくなった松宮動物病院を、今後ともよろしくお願いいたします。
2018年12月4日
引越しが無事終わり、新しい病院での診察がスタートしました。
待ち時間が過ごしやすくなるよう、待合室が広くなりました。来院された皆様、いかがでしょうか。
また、入口より入って右側のスペースは、猫ちゃん専用の待合室にさせていただきました。
怖がりな猫ちゃんをお連れの方は、猫ちゃん待合をご利用下さい!
受付には、藤井啓太郎さん作の「しっぽをふる時計」が仲間入りしました。
ご来院の際はぜひ見てみてくださいね。
まだまだ院内の紹介をしたいのですが、ここで本題の内覧会のお知らせをさせていただきます!
12月16日(日)10:00~17:00 内覧会を開催いたします。
待合室や診察室はもちろん、普段入っていただくことができない処置室や入院室、手術室などをご案内させていただきます。
普段から当院に来ていただいている方、そうでない方、まだ動物を飼ってない方など、どなたでも大歓迎です!
ペット同伴でもかまいませんし、小さなお子様と一緒でも、もちろんかまいません。
院内をご案内させていただいた方には、お土産もご用意しております。
お気軽にお立ち寄りくださいね。
外構工事であと少しの間、ご迷惑をおかけします。
天気が悪い日も続きます。ご来院の際は足元に気をつけてお越し下さい。